今回は、シェアリングエコノミー の提供者側について、書いていこうと思います。
提供者にとっては、有効活用されていない資産を使って、お小遣いを稼ぐことができるという事が最大のメリットではないでしょうか。
例えば弊社の「WaLend」では着物、メルカリさんは不要な物を売買するサービスであり、airclosetさんは日常のファッションのシェアではありますが、スタイリストの知識をシェアするというモノシェアでも少し毛色が違うサービスもありますね。
代表的なシェアリングサービス の提供者側のメリットを書いていきますね。
akippa
・簡単に始める事ができる。
駐車場の住所、オーナーの情報、貸し出しスペースのサイズ、駐車場写真の4つだけが必要で、専門知識なしで始める事ができます。
・設備投資が不要である
・登録料・掲載費用が無料である。
・トラブル発生時にはakippaが対応。
・事前決裁なので料金の徴収漏れがない。
・サービスは日本全国対応可
・1物件15万円/月のお金を稼ぐ事が可能
・世界中に友達ができる
・ホームステイの様に語学学習が可能である。
・代行業者を利用すれば手間は省ける
・対応をすればリスクを極限まで減らす事ができる
WaLend
・タンスに眠っている着物で月に数千円を稼ぐ事が可能。
・登録料・掲載費用・管理費が無料である。
・着物は預けっぱなしでいい。
・かかる費用は初回に着物の送料のみ
代表するサービスと書きながら、さらっと自社サービスを宣伝していますね笑
他にも書ききれていないサービスに関しては、今後、書いていこうと思います。
今日はここまで、ありがとうございました。
WaLendでは、エンジニア&デザイナーを募集しております。
少しでもご興味あればご連絡頂ければ幸いです。
お問い合わせ先 株式会社WaLend info@walend.jpまで
よろしくお願い致します!!!